百道浜

写真提供:福岡市
都市高速・バス・地下鉄と天神・博多駅へのアクセスも良好な一大文化ゾーン。
各放送局や企業の情報発信の場として国際化・情報化に貢献している近代的な施設と、美しい松原・いこいの広場などがある海浜公園に代表されるリゾート感覚が合わさったウォターフロント“シーサイドももち”として市民に親しまれている百道浜エリア。
福岡タワーや福岡市総合図書館・福岡市博物館等の文化施設は広く市民に利用されています。
シーサイドパーク・海っぴビーチやマリゾンでは、若者から年配の方までゆったりとくつろげる、都市近くの憩いの場として人気が有ります。
近隣には福岡 PayPayドーム・シーホークホテル&リゾート・ホークスタウンがあり、野球観戦・アミューズメント・ショッピング・映画鑑賞等がおもいっきり楽しめます。
海っぴビーチ・マリゾン
シーサイドももち海浜公園・ももち浜(百道浜)地区の海辺です。
砂浜の中央(マリゾン)には、レストランや結婚式場、マリンスポーツショップなどがあり、都会的な賑わいのある、おしゃれなビーチです。 夏は、海や砂浜を楽しむ人が多く訪れ、また、ビーチバレーやビーチサッカー、タッチラグビーなどのビーチスポーツのメッカとしても良く利用されています。
http://www.marizon-kankyo.jp/
福岡 PayPayドーム
福岡ソフトバンクホークスのホーム球場のドーム球場。
野球だけでなく、コンサート、展示会など様々なイベントに使える多目的ドームです。
開閉式屋根のドームならではのイベントを、今までにないスケールで、年間を通して楽しんでいただけます。
http://www.softbankhawks.co.jp/stadium/
ヒルトン福岡シーホーク
福岡市の博多湾を望む海沿いにたつ客室1,053室のアーバンリゾートホテル。
オーシャンビューのジェットバス付ルームをはじめとした様々な客室や、自然光が振り注ぐ開放感にあふれるレストランなどでリゾートスタイルをお楽しみいただけます。
http://hiltonhotels.jp/hotel/kyushu/hilton-fukuoka-sea-hawk
福岡タワー
全長234m。海浜タワーとしては日本一の高さを誇る福岡タワー。
その地上123mにある最上階の展望室からは、福岡の街並みや博多湾などの景色を360度の大パノラマで一望できます。
東には博多駅や天神といった九州一の繁華街、西にはヨットハーバーや海浜公園といったウォーターフロントが広がり、南側からはアジア都市景観賞を受賞した街並みと彼方に緑豊かな脊振山地を一望。北に面する博多湾の先には空と海がとけあう水平線が見渡せ、地上からでは味わえない開放感に浸ることができます。
http://www.fukuokatower.co.jp/
福岡市総合図書館
誰でも気軽に読める小説、文庫本をはじめ新刊書、実用書、大活字本や各種の雑誌などを配架しています。
また、本を読むためのスペースとして閲覧席を118席(持ち込み学習はできません)、靴を脱いで畳の上でリラックスして本が読めるくつろぎのコーナー等もご用意しております。
就学前児童と小学生向けの施設であるこども図書館や映像ホール、ミニシアター、ビデオライブラリー、レストランなどもあります。
http://toshokan.city.fukuoka.lg.jp/
福岡市博物館
福岡市博物館は、平成2年(1990)の10月に、地域の歴史と民俗を研究・展示する博物館として開館しました。この博物館は、アジアとの人・もの・文化の交流がつくってきた特色ある歴史と、そこに生きる人びとのくらしを、さまざまなかたちで発信しています。
福岡は、弧を描く日本列島の西の端に位置し、大陸と朝鮮半島に近接しています。
古来、この地の人びとは、日本列島に住む誰もが知らなかった文化に初めて触れ、経験したことのない生産手段や経済活動を発展させ、遭遇したことのない脅威を克服し、豊かな都市を営みつづけてきました。
福岡市博物館の常設展示は、アジア諸地域との人・もの・文化の交流がもたらした特色ある歴史と、その歴史が育んだ人びとのくらしを、11のコーナーを通して紹介します。
http://museum.city.fukuoka.jp/